肉LOVE★
皆さま、こんにちは。
暑さもひと段落(?)して、少しは過ごしやすい陽気になりました。
ますます食欲が止まらない私ですが皆様はいかがでしょうか?
先日、大野屋の看板商品の【山西ポーク】でおなじみの、茨城県山西牧場に、
お肉の担当者と一緒に視察に行ってきました★
山西牧場と大野屋の間で物流をして下さっている、大久保商事の大久保社長のアテンドで、
牧場、加工センター、物流センターの3か所を回って来ました。
(↑いつも笑顔が素敵な大久保社長(右)と大野屋スタッフたち)
美味しさの理由、飼育する大変さ、安全の裏付などを勉強させて頂きました。
山西ポークは20数年以上も大野屋で販売させて頂いています。
知識を持っているつもりでしたが、生産・流通の現場で話を聞けば、
知らなかった情報がたくさん出てきました★
(↑プロの目ききで品質に優れた豚肉のみを選定する)
食べて美味しさを口から、
丁寧に育てる過程を聞いて耳から、
きれいな色合いの肉質を見て目から、
上質に仕上がった肉質に触れて手から、
新鮮な状態のにおいを鼻から。
自分たちは五感でしっかりと【イイモノ】を、食のプロとして見極め、
お客様にご提供をすることが仕事です。
(↑山西牧場の看板娘)
山西ポークが販売され始めた20数年前は私は学生で実家暮らしでした。
当時食べ盛りだった私は(今も食べ盛りですけど…)、
豚肉料理が大好きで、母親が生姜焼きや回鍋肉、ハンバーグ、豚汁など
毎日のように豚肉料理を作ってくれていたことを思い出します。
一体今までどれだけ山西ポークをどれくらい食べてきたことでしょうか…
もはや私のカラダは山西ポークで作られているといっても過言ではない?(笑)
今回の視察で改めて、
いつも健康で美味しい豚を、一生懸命飼育してくれている山西牧場の皆様
いつも朝早く、お店に新鮮な山西ポークを届けてくれる大久保さん
携わる皆様に心からの感謝と、
大切な命を大切に販売すること、大切にいただく事を思い返しました。
そしてお客様の食卓で山西ポークを美味しく召し上がっていただいて
笑顔が生まれることを切に願っております。
(↑山西ポークカレー。ゴロッと豚肉入ってます★近日発売予定★)
※4月から始めたこのブログ、月1回更新で4回目の投稿ですが、3回目のお肉ネタです…。
お肉しかネタが無いわけではないのですが…。次はお肉ではない話題を。
【次回予告】沖縄でそんなバナナ(゚□゚*)
OONOYA/大野屋商店 HP
by oonoya-blog
| 2018-08-20 09:18
OONOYA・大野屋商店の代表大野のゆるーいブログです。
by oonoya-blog
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
肉LOVE★ |
at 2018-08-20 09:18 |
夏LOVE★ |
at 2018-07-18 16:39 |
高知大好き人間 |
at 2018-06-12 09:16 |
よろしくお願いします。 |
at 2018-05-16 17:13 |